第3回衛星設計ゼミ
- Tatara
- 2019年5月13日
- 読了時間: 1分
こんにちは!M1の多々良です.
皆様いかがお過ごしでしょうか.
本日5限に衛星設計ゼミの第3回目が行われました.
今回のトピックは軌道計算です.ということで,軌道計算をMATLABでやってみました.

←MATLABを使う前に,軌道計算についての予備知識を勉強しました.

←ゼミ中の宮崎先生
宮崎先生の作成したプログラムを実行すると...

このような世界地図が出力され,NEXUSの軌道が分かります.
おいおいは,1年生もこのプログラムを自分自身で作れるようになってほしいですね.
宮崎先生曰く作る気になれば簡単に作れるらしいので,機会があれば自分もチャレンジしてみようかなと思います.
ではまた!!
Comments